入会案内

 入会前に 先ずは、合気道無料体験教室で数回体験してみてください。
※ 見学、体験を希望される方は、合気道無料体験教室
 入会資格 千葉県八千代市及び近郊に在住・在学・在勤の方(中学生以上)
その他、責任者が入会を認める方

稽古場所と稽古時間  

・稽古場所      勝田台中央公園小体育館 (千葉県八千代市勝田台3-31-3)⇒ 地図

・稽古時間は、   【稽古日程】をご覧ください。


入会金

   3,000円

月会費

 一般会員    2,500円 
 学生会員    1,500円 (中・高・大学生)
 家族会員    4,000円 (一家族何人でも4,000円)

スポーツ安全保険

 高校生以上  年間 1,850円 (4月1日~3月31日分)
 65歳以上  年間 1,200円 (4月1日~3月31日分)
 中学生  年間   800円 (4月1日~3月31日分)

稽古上の留意点

・稽古中の負傷、その他の事故については、一切会員個人の責任とします。
・稽古は道場心得に従ってください。

入門前の心の準備

◆ 合気道は、現代武道です
合気道は開祖植芝盛平翁(1883~1969)が日本伝統の武術の奥義を究め、さらに厳しい精神的修業を経て作り上げた現代武道です。現代武道とは、新しく生まれた武道であると同時に現代社会に即した武道でもあります。また、合気道の魅力は日本に留まることなく海外にも広がり、現在(2018年)世界140ヶ国に組織、団体があります。


◆ 合気道は、試合をしません
合気道では他人との優劣を競うことをしないため試合をしません。それは勝敗という相対的なものを求めるのではなく、絶対的なものを求めるからです。むろん相手を制することを無視するのではなく、「神武不殺」として、相手を傷つけたり、殺したりするのではなく、相手の暴力のみを封じ込めます。合気道の技を通じて、合気道の心である「和の精神」を学んでいきます。


◆ 合気道は、誰にでもできます
合気道の稽古は「形稽古」と言い、仮に攻撃する側(受けと言います)と、その攻撃に対し技を掛ける側(取りと言います)を決め、取りが4回技を掛けたら、取りと受けが交替し繰り返し稽古する反復稽古を行います。合気道ではお互いの習熟度に合わせて稽古しますので、老若男女誰にでも稽古できます。年齢、性別、職業、国籍を問わず色々な人が道場に集まってきますので、人間交流の場としても最適です。


◆ 合気道の技の数
普段稽古している基礎・基本の技は大体50ぐらいですが、自然の変化の中で技はいくらでも出てきますので、合気道の技の数は無限と言っても過言ではありません。しかし、技がたくさんあって覚えきれないと思うかもしれませんが、忘れることはとても大切なことです。覚えては忘れ、覚えては忘れを繰り返すうちに自然に体で覚えて行きます。


◆ 礼に始まり礼に終わる
合気道は現代武道ですが、武道では日本の伝統的精神性の具体的な現れとして礼節を非常に重んじます。道場に入った瞬間から礼は始まり、稽古を終え道場から出る瞬間まで礼は続きます。もっと厳しく言えば、道場に入る前から礼は始まります。例えば冬のコート等は道場に入る前に脱ぎます。履物はきちんと揃えてから入ります。当たり前の事が当たり前にできることが大事です。しかし、さぞ厳しいだろうと躊躇する必要はありません。むしろ伸び伸びとした雰囲気の中で、ごく自然に知らず知らずの内に礼節は身につきます。


◆ 合気道を始める動機と進化

合気道を始める方の動機は、健康のため、護身術のため、なんとなく武道をしたい等さまざまです。動機はどうあれ、合気道の稽古を続けて行くうちに、「心身鍛錬によって人間を練磨する」と言う、合気道本来の目的に向かって進化していくと思います。


道場心得

1.礼儀は正しく、規律を守り、指導者の教えには忠実に従うこと。
2.稽古は真剣に、すなおに、けがやあやまちのないように心かけること。
3.稽古が終わったら必ず道場を清掃し、いつも綺麗な環境の中で稽古ができるよう心掛けること。
4.道場は禁煙です。
5.酒気を帯びて稽古をしないこと。
6.道場内では、お互いに「和」を尊び、明るく稽古に励みましょう。
7.見学者は道場内の秩序に従って下さい。
8.稽古中の負傷またはその他の事故については、すべて会員個人の責任とします。
9.利用する施設の規則を守ること。
上記1.~8.は本部道場の道場心得ですが、当会もこれに従います。


Copyright(c)2009 合気道 八千代円明会 All Rights Reserved. 千葉県八千代市で一緒に合気道をしませんか