合気道 山椒の実

山椒は小粒でもぴりりと辛い。ほんの些細なことですがこれが結構侮れない、ということが合気道にもあります。このコーナーでは、毎回一粒の山椒の実を書いていきたいと思っています。ちょっとしたコツのようなものを短文で簡潔に書くのは簡単なことではありませんが、日頃一緒に稽古している会員の方には、私の拙文でも理解していただけると思いますので、ブログ感覚で掲載していきます。会員各位の稽古の一助になれば幸いです。




目次

最新記載     【39】 立ち方・座り方
【1】  正面打ち
【2】  横面打ち
【3】  横面打ち2
【4】  突き
【5】  第一教の受け
【6】  片手取り
【7】  入身投げの受け
【8】  正座の時の手
【9】  後ろ両手首取り
【10】 第一教の抑え方
【11】 礼法
【12】 四方投げの受け
【13】 回転投げの受け
【14】 後ろ両手首取り四方投げ
【15】 突きに対する捌き
【16】 半身半立ち・正面打ち小手返し
【17】 片手取り第一教等
【18】 第四教
【19】 片手取り四方投げ
【20】 二人掛け
【21】 審査の後で
【22】 第二教の受け
【23】 座技呼吸法の受け
【24】 呼吸投げの受け
【25】 後ろ両手首取り小手返し
【26】 肩取り正面打ち四方投げ
【27】 天地投げの受け
【28】 第五教
【29】 第三教の受け
【30】 十字絡み
【31】 単独動作
【32】 合気十(あいきどう)
【33】 腰投げ
【34】 基礎が大事
【35】 捌きは同じ
【36】 正面打ち2(ハンガーの手)
【37】 諸手取り
【38】 合気落とし
【39】 立ち方・座り方



Copyright(c)2009 合気道 八千代円明会 All Rights Reserved. 千葉県八千代市で一緒に合気道をしませんか