【7】 入身投げの受け
例:右手で正面打ち
取りが外へ入身し、裏へ転換する入身投げの受けは、第一教の裏の受けとほぼ同じです。第一教の裏の場合は、取りの左手は自分の右肘にあり、入身投げの場合は、取りの左手は自分の後頭部側の首にあり、らせん状に崩されますが、受けの足捌きは同じです。
右手で正面打ちを打って行った時、取りが入身で捌きますが、この時勢い余って前のめりにならないようにしましょう。コツは、打っていった時に右足に乗った体重をすかさず左足に戻すと体勢が整います。そのまま崩された時は、腰を曲げずに、打って行った右手で畳を叩くと良いです。その瞬間、左足が上がっているとなお良いです。なぜ左足が上がっていくか、理屈は次の通りです。
右半身で立ち、右手を右足の前30センチ位の畳に着けてみてください。両膝を曲げるか、腰を折るようにして畳に右手を着くのが普通だと思いますが、もうひとつ方法があります。右膝を柔らかくし少し曲げますが、左膝は伸ばしたままの状態で、前に倒れて行きます。左足は上がって行き、右手は畳に着きます。右半身の立ったままの姿勢をキープしながら、崩れて行くとちょうどこの形になります。
受けは常に攻撃の連続です。腰砕けのへっぴり腰の状態にならず、取りのいる方向へ動いていくことが重要です。
心構え | 正面打ち | 呼吸法 | 十字絡み |
着装 | 横面打ち | 第一教 | 腰投げ |
礼 | 突き | 第二教 | 合気落とし |
立ち方・座り方 | 交差取り | 第三教 | 円明投げ |
目・手・足・臍 | 片手取り | 第四教 | 自由技 |
体捌き | 両手取り | 第五教 | 短刀取り |
受け身 | 諸手取り | 入身投げ | 太刀取り |
膝行 | 両肩取り | 四方投げ | 杖取り |
残心 | 後ろ取り | 小手返し | 多人数掛け |
準備・整理運動 | 肩取り正面打ち | 天地投げ | 立ち技 |
単独・相対動作 | 武器の扱い | 回転投げ | 座り技 |
稽古上の安全 | 多人数 | 呼吸投げ | 半身半立ち技 |