【28】 第五教
例:受けが右手で正面打ちを打つ
第五教は、短刀取りで使う代表的な技ですが、今回は正面打ちで説明します。正面打ち第五教も色々な方法がありますが、私が教わって来た中に、いくつかの山椒の実があります。
左手を矢筈の手にし、受けの肘を制します。 実は、この段階の前に一つ目の山椒の実があります。 正面打ち第一教では、相半身に構えるのが通常ですが、第五教の場合は、逆半身に構えるとスムーズな体捌きができます。 |
|
右手刀を左手の矢筈に重ねます。 この時、左半身になり、正面打ちの線を外し、相手の前に自分はいず、自分の前に相手がいるポジションを取ります。当然左逆半身でやや体が開いた形になっています。この形を作ることを想定して、最初から左逆半身で構えるのが、一粒目の山椒の実です。 |
|
右手を滑らせ、左手首を握ります。 体は相手の裏にいますので、表は一寸したコツがあります。自分の左手のスナップを利かせ、相手の腕を自分の臍まで斬り下げてから表に入ります。相手を崩してから表に出て行くのが、二つ目の山椒の実です。裏は転換しながら相手の腕を斬り下げていきます。 |
最後に抑えです。相手の肘と手首をSの字にしますが、相手が力を入れて抵抗した時は、いきなり極めるのは難しいです。一旦肘を逆間接で極めると、相手は肘を戻そうと意識しますので、自分からSの字を作ろうとしてくれます。まさに、この瞬間が第五教の抑えに入る絶好のタイミングです。
心構え | 正面打ち | 呼吸法 | 十字絡み |
着装 | 横面打ち | 第一教 | 腰投げ |
礼 | 突き | 第二教 | 合気落とし |
立ち方・座り方 | 交差取り | 第三教 | 円明投げ |
目・手・足・臍 | 片手取り | 第四教 | 自由技 |
体捌き | 両手取り | 第五教 | 短刀取り |
受け身 | 諸手取り | 入身投げ | 太刀取り |
膝行 | 両肩取り | 四方投げ | 杖取り |
残心 | 後ろ取り | 小手返し | 多人数掛け |
準備・整理運動 | 肩取り正面打ち | 天地投げ | 立ち技 |
単独・相対動作 | 武器の扱い | 回転投げ | 座り技 |
稽古上の安全 | 多人数 | 呼吸投げ | 半身半立ち技 |