古事記研究 【21】

第3章 地上の平定と天孫降臨

17.復命しない神々と末路 21.地上の平定と国譲り

18.建御雷之男の神の派遣 22.天孫降臨

19.事代主の神の服従 23.嫁選びの過ちと嫁の出産

20.建御名方の神との力比べ
目次第1章第2章第3章第4章◆古事記「上つ巻」に登場する神々(五十音順)


第3章 地上の平定と天孫降臨

21.地上の平定と国譲り

建御雷之男の神は、大国主の神のところへ戻ってきて「お前の子の事代主の神と建御名方の神は、天つ神の御子の仰せのとおりにしますと言うが、お前の意志はどうか」と問いただしました。


大国主の神は「私は子達の言うとおりにします。この葦原の中つ国は、仰せのとおりに全部お譲りいたします。ですが、私の住むところだけは、天つ神の御子が引き継がれる立派なご住居のように、岩の根にしっかりと宮柱を立て、高天原に届く様な立派な千木のある住まいを作ってください。私は遠い隅の方へ隠れて控えさせていただきます。また、私の子の百八十神は、事代主の神がまとめるようにしていただければ、背く神はないでしょう」と言われました。大国主の神は、出雲の国の多芸志の小浜に立派な隠居所を建ててもらいました。


建御雷之男の神は、高天原に戻り、葦原の中つ国を平定し、御子への国譲りの準備が整ったことを復命しました。


◆地上の平定と国譲りに登場する神

・建御雷之男(たけみかづちのを)の神
・大国主(おおくにぬし)の神
・事代主(ことしろぬし)の神
・建御名方(たけみなかた)の神
<天つ国から葦原の中つ国の平定に遣わされる>
<須佐之男の命から葦原の中つ国の統治を任される>
<大国主の神の子、すなおに服従する>
<大国主の神の子、力比べで建御雷之男の神に降参>



◀ 戻る |  目次 |  次へ ▶


Copyright(c)2009 合気道 八千代円明会 All Rights Reserved. 千葉県八千代市で一緒に合気道をしませんか