オーストリア研修

                  オーストリア研修写真の【目次】に戻る



オーストリア研修 2009年度 
<2009年4月30日~5月5日(日本時間)、オーストリア/リンツ、ウェルス>


● 5月3日(日)
昨日同様、ウェルス市(Wels)の武道館にて10時から13時まで稽古。参加者は60名。


オーストリア研修・5月3日稽古1 オーストリア研修・5月3日稽古1 この日の稽古では、正面打ち、横面打ちの基本技から応用技、最後は諸手取り呼吸投げについて、杖を用いて理合の説明も教わりました。3時間の稽古があっと言う間に終わってしまいました。
メンドルさん 責任者メンドルさん、五段。
日本での生活経験もあり、技も大変上手です。一見怖そうですが、とても優しい方です。
マーチンさん 受けは、指導員のマーチンさん、参段。
マーチンさんの奥様はとてもきれいな日本女性です。
レンカさん 指導員のレンカ(Lenka)さん、弐段。
レンカさんの動画(YouTube)はこちら Lenka's video
記念撮影 稽古後の記念撮影。 昨日の方が参加者は多かったのです。昨日はかなり緊張していましたが、今日は2日目と言う事もあり、リラックスして稽古を楽しめました。
ハルシュタット湖 稽古後ハルシュタット湖(Hallstatter See)へ立ち寄り、記念撮影。リンツに戻りメンドル夫妻、レオさん、レンカさん達と楽しい夕食をしながら、杯を傾けさせていただきました。



● 5月4日(月)

ハウプト広場 早朝、ホテルの部屋からハウプト広場 (Hauptplatz)の三位一体記念塔を撮影。名残を惜しむ。

ホテルでの朝食後、リンツ空港からミュンヘンを経由して帰国しました。私(鈴木)にとっては、初めての海外合気道研修でしたが、とても楽しく有意義でした。機会があれば是非また訪れて、皆さんと一緒に稽古したいと思います。


1 | 2 | 3 | 4(このページ) | 動画(Moovie)



Copyright(c)2009 合気道 八千代円明会 All Rights Reserved. 千葉県八千代市で一緒に合気道をしませんか